ブログっ...!

最近はミソフォニアのことばかり書いています。もうミソフォニアブログです。

2016-01-01から1年間の記事一覧

まなび1

トライ木の話になった。 トライ木って、人工知能の辞書とかの恐ろしく大きいデータのためのデータ構造だと思っていたのだが。 私はほぼ毎日と言っていい程、このトライ木にお世話になっていたらしい。 以下はMakefileの一例。 all : foo.exe foo.exe : foo.o…

くずのつぶやき

すごく好きな作品の作者との会話を思い出した。 私「なんでこんなの作れたんですか?」 A「毎日朝から夜まで作業する。周囲の馬鹿にする声は気にせず、悩んだら寝て起きたらまた始める。」 私「なぜ自分はこんなことをしてるか意味は考えたりしない?」 A「…

ネズミを見に行った

すごかった。 イソターソ先の社員さんにこの大会の動画を見せてもらった8月。 当時は、その動画を見てゲラゲラ笑っていただけだった。 どう実装されているのか、とか仕組みを特に考えず、 ただ、いくつも並ぶ駐車場(トラップの行き止まり)に丁寧に一個ずつ入…

私的なこと

最近、神宮で起きた某火災事故で非常にやるせない気持ちになった。 (相模原の夏の事件でも同じような気持ちになった。年に2、3度ある。) 父親の悲痛に助けを求める声や、困惑しながらもオブジェを懸命に動かそうとする背中や、 更には遺体まで写っている…

同前々3

まろくって。。 文字列(というかchar*)は、'\0'を末尾につけることにより、値の終わりを示せるわけだが、 まろく(mmap/sbrk/brk)はそのへんどうなっているの。。 よくよく調べてみれば不思議なこと(現状理解していないところ)が多い。 mallocによる確保外の…

同前2

1) ブルームフィルタのお話。サーバsに問い合わせたいファイル名のリストxがある。このリストxに含まれる任意のファイル名のファイルfが、サーバsに全てあるわけではないらしい。全てのfを実際に一気にリクエストすると通信負荷が大きいので、「実体がsにあ…

読んだめも1

よんだはしかたないやつだ!(それは「やんだ」である。。)(よつばとネタ) callccによる排中律の証明 - sumiiの日記 これ面白かったw寸劇の話はcallccというワードがヒントになって、わかったw おもしろい。 callccがカリーハワード同型で二重否定に当たる、…

「構成的」ってなんだ

構成的という言葉の意味がわからなくなって調べてた。調べたら、「数学的構成主義」「構成的数学」という言葉がちらちら出現。それも追っかけてたら「数学的直観主義」などなども出現。 直感主義論理は授業でやったので覚えていた。 他もろもろ。 数学的直観…

やあ

なんとなく、人に公開するようのブログを作ってみた。 何を書くかは何も決めていないけど、自分用のメモがきっと多いかと。 じゃ